ボーイング機の部品落下 オランダ運輸当局が調査(2021年2月23日)
9 日 前
00:50
6,963オランダで飛行中の貨物機からエンジンの部品が落ち、2人がけがをした事故で、現地の運輸当局が原因の調査を始めました。
オランダ・マーストリヒトの空港を出発したボーイング747-400型の貨物機が20日、離陸直後にエンジン火災を起こしました。
このトラブルで機体から金属片が近くの町に落ちて2人が軽傷を負ったほか、車数台や複数の住宅が損傷したということです。
ロイター通信は現地の運輸当局が事故原因の調査に入ったと22日に報じました。
ボーイングの飛行機を巡ってはアメリカでも777型機のエンジンに不具合が起きるトラブルが発生したばかりでした。
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp
オランダ・マーストリヒトの空港を出発したボーイング747-400型の貨物機が20日、離陸直後にエンジン火災を起こしました。
このトラブルで機体から金属片が近くの町に落ちて2人が軽傷を負ったほか、車数台や複数の住宅が損傷したということです。
ロイター通信は現地の運輸当局が事故原因の調査に入ったと22日に報じました。
ボーイングの飛行機を巡ってはアメリカでも777型機のエンジンに不具合が起きるトラブルが発生したばかりでした。
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp
FND
そろそろ墜落事故起きそうやね
原因はエンジンの制作側にありそうだな。
ボーイング株が大暴落でしょ
だからオスプレイ止めとけって言ったのにw日本人は死んでも自己責任だな
オスプレイは軍用機としちゃ比較的安全やで(事故率が平均より低い)、どっちかと言ったらCH-47チヌーク(災害派遣でよく見かける前後2つプロペラ付いたヘリ)とかの方がよっぽど事故率高い
0:44 ジョイマン
なななな~なななな~ 777型機~
ナナナナナナじゃなくてトリプルセブンでしょw
トリプルセブンはANAが商標登録しているので、公式にはななななななとなります。
あぶねえな! 飛行機なんて禁止にしろ。
極論で草
運行停止やん
0:44 ナナナナナナ型機と同じトラブル
ERAじゃんか
0:11この画角、日航機墜落事故の地上からの写真を思い出すなぁ。 0:44 なななななな早口言葉みたい
航路の下は全部網張っといて
エンジンはまたもやPW4000エンジンか
ボロいエンジン
ボーイングは他のどの会社よりも多くの日本人を56しました。
b29の会社だっけ
世界を空爆したメーカーだもんね
そらのおとしもの2期
韓国の仕業だ!
B-29もボーイング製なの・・・
ですね。B-29のエンジンも実は結構ヤバい奴でした…
マーストリヒト
ここまで事故を起こすとメンテナンスをやってた場所が怪しいよね 委託先なのか自社でやってんのかは判らんけど
オスプレイよりも危険じゃん
飛行機の不具合が二件続いて起きてるからって、飛行機ヤバイのだのボーイングヤバイだの不安を煽ってるんだね
車に突き刺さっててツノみたいになってるやん
-400なんて使うから
刺さってるw
これは中狂.中国工作員のテロ工作だな! さて買電はアメリカンを守る事が出来るだろうか~
あたおかかな
おはろー、エラニャンww
ん?同じような事故が2件起きたってこと? そんなポンポン落ちるんけ?
たまたまじゃないですかね画像を見ると 777-200の方はファンブレードの欠損で 747-400の方はタービンブレードなので 別の部品の故障ですよ 航空会社によって違いますが ユナイテッドが772で使用してるエンジンはプラット社のエンジンで 今回の747の事故もプラット社のエンジンなのでボーイング社に問題があるのではなくプラット・アンド・ホイットニー社が作るエンジンが問題なんだと思います エンジン部品が欠落して墜落することはないのですが、エンジンが脱落すると 結構な確率で墜落します 長ったらしくてすみません
いろいろと落ちるね
@疫病神のママチャリ 不謹慎やぞー
早く真水につけるんだ!
長期係留による軸への負荷が原因なのか設計上の問題なのかなかなか気になる問題。
違うニュースだった。
ボーイング機はバッテリーや墜落、部品落下と続いちゃってるよね、省エネのための軽量化が原因?🥺
軽量化とはいっても、ボルトなどがちゃんとしてたら、普通落ちないよ。 1、2つ破損しても、部品が落下しないように複数のボルトとかで留めてるからね。
ストールするぞ本当に
@蠃彜釄堰蠡饠霽 JAL123便の機長の言葉を面白いと思って載せてるだけだと思います。
え? なんでストール?w
あたった人痛かっただろうな
再up
うっせー❗